施術の流れ

1.カウンセリングシート記入

はじめに待合室で、現在の状態、痛みや症状、過去の既往歴
 (病気、ケガ、手術など)を書いてもらいます。

2.カウンセリング

今、現在の痛みや症状が
 ●何時から?
 ●どこが?
 ●どのように?
 ●どうすると痛むのか?
 また、普段の姿勢、過去のスポーツ、仕事での身体の使い方など
 様々なことを質問させていただきます。
 痛みの原因のほとんどは、何気ない普段の姿勢や
 身体の使い方にあるからです。
 どんな些細な事でもお聞かせください。

3.身体の動きや姿勢のチェック

まずは、鏡の前に立ち、姿勢をチェック
 (肩の高さ、耳の位置、首の傾き、骨盤の位置などを確認します。)
 その後、体を前後、左右、そして捻ったりして、痛みや、動きをチェックします。
 このことで、お客様にも自分の身体の歪みや動きの悪さなどを
 自覚して頂きます。

4.施術

カルテ、カウンセリング、姿勢や動きのチェックで得た情報を基に、
 痛みの無い施術で、慢性化している「歪み」を整えていきます。
 歪みが改善されると、痛みも軽減、又は消失します。

5.姿勢や動きを再チェック

施術前に、身体の動きや姿勢をチェックしたことが、施術後、
 姿勢の歪みや動きでの痛み可動域に改善が見られたか再チェックします。

6.説明

 どうして痛みが出たのか?
 どうしてこんなに歪んでいたのか?
 
 どうして痛みが楽になったのか、できるだけわかるように説明します。
 痛みの原因を知ることで、普段の不良姿勢など何気ない「クセ」
 が身体に影響を与えていることを認識することが重要だと考えている
 からです。また、そのことが今後の「予防」となると思うからです。

7.自宅での注意点、ホームケアのご紹介

施術で良くなったと思っても、元々、痛みの原因のほとんどは、
 何気ない姿勢にあります。
 「お一人お一人にあったオリジナルケア」を提案します。
 また、自宅で簡単に出来るエクササイズをお教えします。








